2019/05/3(金) WCSC29 1日目
さて、第29回世界コンピュータ将棋選手権に、「にこあ将棋」として参加しましたので、その様子を書いておきたいと思います。

ということで一日目。


夜行バスに乗って、今日の朝着きました。

ちなみに、予約がギリギリで4列シートしかなかったうえ、最後尾の席になったので、両隣に人が居て、せまっ苦しいし気を使うしで全く寝れませんでした。

夜行バス自体あまりお勧めではないけども、夜行バスで行くなら少なくとも3列ゆったりシートで行きたいところ。

で、スマホの力でなんとか会場にたどり着き、まだ開場前なのでしばらくロビーで待って、9時前ぐらいに受け付け開始。一番に受け付けされることになりました。
ちなみに、やねうら王さんも隣の隣ぐらいにいました。

で、すぐにマシンをセッティングするわけですが、テスト対局の仕方を忘れて四苦八苦。
せっかく隣の席になったカツ丼将棋さんがテスト対局の声をかけてくれたのに、あたふたと待たせてしましました。
そうね。IP設定しないといけないのよね。
完全に忘れておりましたわ。

ということで周りの人にも助けられ、何とか動くようになり、開会式なども終え、いよいよ一次予選開始!

1次予選は変形スイス式の8回戦。
シード権のない40チームで行われ、上位8チームが明日の二次予選に進出します。

まぁ、今回は最下位にならないことが目標だったので、そこらへんはどうでもよかったんですが(笑)

ということで対局についてですが、8戦全てを書いていたら膨大になるので、結果だけ。


2勝6敗で、40チーム中35位でした。
3勝の壁が厚い!

まぁ、TKKPCを新たに実装するも学習失敗(というか全然学習足りない?)で、ほぼ未学習で挑んだので、実質前のKPCと変わらんし、その他2年前のバージョンとほぼ一緒だからね。

とりあえず2勝できてよかったけど、ある程度まともに指せてる勢には全く歯が立たない状態なんだよな〜。
まぁ、(学習の方法にもよるが)数十万局面は学習しないとある程度まともにならないという話も聞いたので、とりあえず学習は進めてみようかとは思うが…

ということで、私の本番である初日が終わりました。
今はすごいやる気あるんだが、来年はどうなるやら。


P.S.
久々にかなり歩いたせいで、夜、ホテルで左足が攣り、一人苦しんでいました。